絹さやインゲンその他 収穫 絹さやインゲン 先週収穫分 まだ量は多くないが花はどんどん咲いている 本日収穫分 (写真撮り忘れですじを取っている最中) その他の収穫 ほうれん草 播種から50日 食味は甘さが無くいまいち かき菜 独特の味で中の下 あぶら菜 癖が無くおいしい ゆで時間でしゃきしゃきになったりとろっとしたり トラックバック:0 コメント:0 2016年04月12日 続きを読むread more
タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜 植え付け タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜の発芽が限界まで来たので植えることにしました ポリポットを考えていたのですが、種の数が多くて管理する場所がないことから かき菜 一番発芽は遅いが、殻が割れて根が出始めている 紅菜苔 茎が赤いので一目で分かる 成長1cm タアサイ 成長1cm かき菜 芽を見てもタアサイと区… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月10日 続きを読むread more
タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜 菜っ葉4姉妹 去年と同様に、タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜の菜っ葉4姉妹を播種しました 前回は 播種装置で発芽→セルトレイ→ポリポット→定植 と言う順番で植え替えていたのですが、セルトレイは不要(というよりここで消失する苗があった) 今回は、発芽したらポリポット→定植という順で行う予定です また、タアサイは葉を虫に食われて大半が途中でだめ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月08日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜の花 菜っ葉4姉妹 タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜 今はすっかり育って花が咲いています それも全部黄色 紅苔菜 茎が赤みを帯びている かき菜 あぶら菜 タアサイ 全部同じ!! ついでにハクサイも花が咲きました これも同じような花でした ところで、このハクサイの花芽 美味しそうだったのでたべてみま… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月30日 続きを読むread more
かき菜とあぶら菜 菜花収穫 新しい種類にすぐ手を出しけれど、失敗ばかり その中で、タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜の菜っ葉四姉妹は順調そのもの そもそも強い種類なのか、土が良いのかよく分かりませんができすぎ! 花が咲く寸前の花芽を収穫 ざく切りにしてゴマ油で軽く炒め、塩で味付け →春の味? トラックバック:0 コメント:0 2015年04月19日 続きを読むread more
タアサイ、札幌大球、レタス、紅菜苔の定植 ポリポットへ移植し育苗箱へ入れた タアサイ、札幌大球、レタス、紅菜苔の苗 育苗棚のなかでスクスク育ちました 日中換気しないと室温が30度以上になりすぐ乾燥してしまう それでも育ってきたので定植することにしました 乾燥してしおれ気味な紅菜苔 立派な形に育ったタアサイ 10cmを超えたキャベツ(札幌大球) このま… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月29日 続きを読むread more
ほうれん草、紅菜苔、かき菜 収穫 ほうれん草 定植して鳥避けに寒冷紗を掛けて過保護に育てていたほうれん草ですが 収穫できる大きさになりました このほうれん草 種蒔いて、定植して、育つのを待って、収穫する それだけのことですが、なぜか2年間出来なかった 何度やっても収穫までいかない 何が悪いのか解らないまま 何度も挑戦して、その都度失敗して 今回の収穫も、何が良… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月29日 続きを読むread more
菜っ葉3姉妹 紅菜苔・かき菜・あぶら菜 トンネル撤去 菜っ葉3姉妹 紅菜苔・かき菜・あぶら菜 ビニールトンネルの中でスクスク育ちトンネル一杯になったので思い切ってビニールを取り外しました 一杯でした 伸びシロがない 紅菜苔 花が咲いていました→収穫時期だ! 初収穫 それらしいのを5本採りました 軽く蒸していただきました 何も漬けずに食べたら ん~ 辛子醤油が合いそう トラックバック:0 コメント:0 2015年02月26日 続きを読むread more
菜っ葉3姉妹 紅菜苔・かき菜・あぶら菜 菜っ葉4姉妹のうちタアサイは外で育てたため鳥に食べられてしまいました 残った紅菜苔・かき菜・あぶら菜はビニールのトンネルで防寒対策を施しましたが害鳥防止にも成ったようで順調に育っています ビニールの隙間からカメラを入れて撮りました だいぶ育っているようです ビニールをめくって全体を見てみました 奥から紅… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月08日 続きを読むread more
タアサイ、札幌大球、レタス、紅菜苔の移植 ”屋根より高い鯉のぼり”ではないのですが、タアサイ、札幌大球、レタス、紅菜苔を植えたプラトレイをプラケースに入れ重ねて簡易温室に入れていましたが、苗が育って天井に当たり始めました 日中は外に出して日光浴させているのですが夕方しまう時に気づきました タアサイ 札幌大球 レタス 紅菜苔 ポリポットへ移植し育苗… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月01日 続きを読むread more
発芽したので移植 レタス、タアサイ、紅菜苔 レタス、タアサイ、紅菜苔が発芽したので移植することにしました 今回からセルトレイを統一しプラケースと組み合わせて使うことにしました セルトレイは72穴の物を4分割し、18穴ずつ使うことにしました プラケースはこのセルトレイを入れる物で底はメッシュになっており水がたまらないようになっています また、積み重ねることが出来るので、収納… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月17日 続きを読むread more
発芽開始 タアサイ、紅菜苔,レタス 恒温装置にいてた種類の内 タアサイ、紅菜苔,レタスが発芽しました 発芽器に入れて3日目 まだ”根”だけですがもうすぐ子葉も出てくるでしょう その時はセルトレイに移植し、まだまだ恒温装置の中で春を待つ 発芽開始したタアサイと紅菜苔 タアサイ 紅菜苔 発芽開始したレタス トラックバック:0 コメント:0 2015年01月16日 続きを読むread more
キャベツ2種、紅葱、タアサイ、紅菜苔、レタス、セロリ 播種 野菜類を播種しました 札幌大球は生育期間が長いので、早めでも良いのかなと思い べにぞめ葱はまさに今が播種時期なので タアサイは夜盗虫に食われ全滅したので再挑戦 紅菜苔は今作っているものと時期をずらせば収穫時期が長くなるとみこして キャベツ 普通と札幌大球を播種しました どちらも10粒ずつ べにぞめ葱 今が播種時期 本… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月14日 続きを読むread more
年が明けた 年末から年が明けてしばらくは畑仕事(?)をほったらかしていました とにかくバタバタの正月だったので、寒さに耐えている庭の植物に気を止めることなく ようやくお正月気分が抜けました で、菜園をよく見ると・・・良いこともあれば悪いことも 玉ネギ - 元気です マルチのおかげで霜柱も出ず ただし生育状態にばらつきがあります … トラックバック:0 コメント:2 2015年01月13日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 異なる成長 タアサイだけ外で黒マルチ 紅菜苔・かき菜・あぶら菜はビニールのトンネルで防寒対策 一週間前に比べると 少し大きくなった感じ 一番変化したのは外でがんばっているタアサイ 小さな葉が4枚だったのが大きく8枚に 葉の形はいかにもタアサイという感じ トンネルの中 それぞれ均等に育っている 紅菜苔 茎の赤がはっきりして葉がす… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月03日 続きを読むread more
今日の菜園 毎日見ていても成長がわからない ただ、写真に撮ると以前に比べて少しずつ大きく育っているように感じられます 変化が少ないとついつい写真をサボってしまうのでたまにはと思って撮りました ニンニク(青森産と千葉県産) - 20日前はすらっと真っ直ぐな葉が2枚だったのが、さらに伸びて扇型に拡がりました ニンニク(ジャンボ) - ニ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月25日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 苗の違い 菜っ葉4姉妹 昨日(昨夜?)移植した菜っ葉4姉妹 写真撮り直しました ついでに苗の拡大写真でそれぞれ形の違いを探ってみることに 順番は かき菜 紅菜苔 タアサイ あぶら菜 この並びは、播種装置に蒔いた時の順番で、しばらくはこの並びで作業していく かき菜(5列)と紅苔菜(3列) 紅菜苔(4列)とタアサイ(3列)… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月11日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 ポリポットに植え替え 菜っ葉4姉妹 本葉はまだですが、幼葉が大きくなってきました 試しに1本セルトレイから抜いてみたら、根が伸びてセルトレイの形で抜けました もう根の限界 急遽、ポリポットへ植え替えました 植え替えが終わった時、日が沈んでいたので写真写りはイマイチ この菜っ葉4姉妹 いつまで同じような育ち方をするのか? 最終形がかき菜と… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月10日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 まだ同じ育ち方をしている4姉妹 タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜 の中で唯一 紅菜苔だけ茎が赤い あとは大きさ、幼葉の形全て同じ 大きくなるにつれて茎も伸びている ここで、また同じ問題が・・ 水やりしたり、雨に当たったりした時、葉に水が着きその重みで倒れてしまう 4姉妹すべて同じ症状 今の時期が一番弱いのかも? もうしばら… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月07日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 育苗2日目 菜っ葉4姉妹の育苗2日目 それぞれすくっと伸びて、幼葉がぱっと開きました どういうわけかこの4姉妹は苗がそっくりです あぶら菜とかき菜は似ていてもおかしくないのですがタアサイや紅菜苔も発芽した手の苗はそっくりです 昨日も載せましたがあまりにも激変したので 1日でこの変わりよう!ネギの弱さに比べるとたくましい かき菜… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月31日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 発芽4日目→育苗 菜っ葉4姉妹 発芽4日目の朝 ほぼ全ての種から緑色の幼葉が確認できるようになっていた もう発芽器の限界なので すぐにセルトレーに植え付け ここまで育つと根の毛根がペーパーに絡みついてはがれなくなる事があるので即植え付け作業を セルトレーに種用培養土を入れて各セルに一粒ずつ植えました かき菜、あぶら菜はこんな事しなくて… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月30日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 発芽3日目 菜っ葉4姉妹 発芽3日目の朝 ほぼ全ての種が発芽していました 夜になったら 緑色の幼葉が出ている種が・・・ 大きくなる前に育苗用のトレーに植えないといけない 明日、早速作業しないと 朝8時の様子 根に白い毛が生えているので分かり易い 12時間後、緑色の幼葉が目立つ 発芽は充分 早く育苗 今考えているのは タアサイ … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月29日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 発芽2日目 菜っ葉はどれも種が小さいのですが黒っぽいので発芽すると分かり易いです 今日は2日目、かき菜以外はほとんど殻が割れて芽が出始めました トラックバック:0 コメント:0 2014年10月29日 続きを読むread more
菜っ葉4姉妹 今日、買い物ついでに農協へいったら珍しい(私にとっては)野菜の種があったので衝動買いをしてしまいました タアサイ 紅菜苔 あぶら菜 かき菜 この内、タアサイだけは播種時期を過ぎていたのですが多少のことは目をつぶって 初めての栽培だから少量やってみることに 播種装置に種はそれぞれ一列に並べた 名前を書くのが大変なので… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月27日 続きを読むread more